Voice
東 信隆
1.やりがい

金沢は北陸新幹線の開業以来、食や伝統工芸をフックに、観光が大きな盛り上がりをみせています。
私たち能加万菜グループは、そんな金沢のど真ん中にいるように思います。
私たちは能加万菜事業を単に「飲食業」ではなく、広く「観光業」と考えています。
石川県に観光にいらしたお客様をおもてなしさせて頂く場が、私たちの場合、飲食店や物販店なのですが、「石川県に観光に来て良かった」、「石川県を好きになった」、そういったお客様が一人でも多く増えて下さればそれ以上の喜びはありません。
今後も、能加万菜ブランドとして展開していくのは飲食店、物販店に限りません。
能加万菜の「ブランドコンセプト(加賀、能登の食財、食文化、調味料、伝統工芸)」に合致していれば新しい事業に挑戦していきたいと考えています。
金沢という街自体にもまだまだ新しい展開が期待できます。
伸展する中核都市で自分たちの能力を試せるのはビジネスマンのやりがいそのものではないでしょうか。
「明るい将来の為に今頑張る」という発想を私たちは好みません。
今を我慢して仕事をしていたり、今をないがしろにしているように感じるからです。
私たちの職場は、「今が楽しい」。
急発展中の都市、金沢の中心で働くことで「やりがいのある仕事を、今、楽しく」。
そして「この今を続けていくことでつながっていく将来もきっと楽しい」と考えています。
一緒にワクワクしませんか。
2.これからの会社について
私たちは現在、飲食と物販の店舗を運営しています。
別業態も含め、現在、複数の新事業を準備中です。
「能加万菜ブランド」は2014年5月ブランドコンセプトを打ち出してから、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」なビジネスを地道に行い、少しずつ認知され、ブランド自体が人格を持ってきたように思います。
ですから、仮に良い条件でも、ブランドコンセプトに合わない出店はできません。
今後も能加万菜のコンセプトを守りながら、新しいブランド展開を進める中で、明日はどんな仕事が待っているんだろうと楽しみに仕事できることは、私たちの喜びであり、誇りです。
3.メッセージ

私たちは能加万菜ブランドとして、居酒屋、割烹、海鮮丼屋、しゃぶしゃぶ専門店を展開しています。
飲食店と一括りで言っても、各店舗でそれぞれ全く異なる能力や知識、技術が必要とされます。
逆に言えば、この異なるスキルを習得可能な職場です。
居酒屋経験があり、居酒屋の営業スキルを持つ人は割と沢山いるのではないでしょうか。
しかし、居酒屋も、割烹も、となると限られます。
居酒屋も、割烹も、海鮮丼屋も、では更に限られます。
居酒屋も、割烹も、海鮮丼屋も、しゃぶしゃぶ専門店も、になると私たちしかいないのではないでしょうか。
異なるスキルをミックスアップして更に良いものを提案できる、実践できる、そのような人財を輩出したいと考えています。
また、私たちは将来独立したいと考えている方も歓迎します。
能加万菜で一緒に頑張り、力をつけて、是非羽ばたいて下さい。
独立したお店が繁盛店になり、「あの店主さん、元能加万菜なんだって」と噂されるのは、私たちとしても幸せです。
4.プロフィール

東 信隆(ひがし のぶたか)
石川県加賀市出身。大学院卒業後、楽天株式会社に新卒入社。プログラマを3年、常務秘書を1年経験。結婚を機に退職し、地元石川県金沢市へJターン。株式会社リクルートの営業として就職。その時に担当していたワールドスタッフで、能加万菜ブランド1店舗目「Agri」の立ち上げに立ち会う。その後、ご縁があって入社し、社長秘書を経て、現在は事業部長を務める。